旧小野図書館再生事業説明会の後半分が開催されます

官民連携事業(※PFI事業)による旧小野図書館の活用について、選定された事業者が事業説明会を開催いたします。4月の2日間を経て5月分2日間の開催です。
詳細は掲載のチラシをご覧ください。
特段制限はないそうですので、皆様のご都合のつく日程に自由にご参加いただければと思います。
説明会の所要時間が1時間です。まず事業者の自己紹介と事業の説明があり、その後質疑応答の予定とのこと。時間内の出入りは自由だそうです。

想いのある方も多いと思います。いい施設に育てるようご協力お願いいたします。
PFI事業そのものにご興味があるかたもお誘い合わせの上説明会にぜひご参加ください。

辰野町営バス飯沼線が5月1日よりリニューアル

予約型デマンドバス「おのりーな」は4月末で試験運行を終了し、新たな定時定路線へと移行することになりました。辰野町小野区での住民アンケートの結果を踏まえた改正運行を5月1日から実施します。画像は新しい時刻表です。

町営バス飯沼線は「おのりーな」と名称変更されます!

特徴は・・・
小野区内は一律100円、小野区外へは一律200円の定額制。
塩尻市である両小野中学校と、春宮地区に2カ所のバス停を新設。
降車のみバス停間の任意の場所での降車が可能になった。
塩尻市のすてっぷ君との乗り継ぎも考慮された。
町中への直行便が毎日運行される。
町中への直行便で、小野駅から辰野駅の間の地区、上島、今村、宮所、小横川口、高畑でも、乗降が可能になった。
小野区外から小野区外への移動は一律100円。

この改正ダイヤも試験運用です。子供の通学や、町中への移動にも便利になります。利便性を感じた方は是非ご利用ください。

チロルの森 復活!

4月26日(土)にチロルの森が再開します。26・27日は復活感謝祭が開催されます。

待ちに待った復活です。ご家族でお越しいただき、楽しい思い出をたくさん作ってください!

旧小野図書館再生事業についての説明会が開催されます

官民連携事業(※PFI事業)による旧小野図書館の活用について、実施事業者が提案型の企画競争入札方式で選定されました。
そこで、選定された事業者が事業説明会を開催いたします。詳細は掲載のチラシをご覧ください。
回覧物提出の締め切りの都合上、開催時時期が4月と5月になっておりますが、特段制限はないそうですので、皆様のご都合のつく日程に自由にご参加いただければと思います。
説明会の所要時間が2時間です。最初一時間で事業者の自己紹介と事業の説明があり、後半一時間で質疑応答の予定とのこと。時間内の出入りは自由だそうです。

辰野町小野向けのチラシ
辰野町小野向けのチラシ
塩尻市北小野向けのチラシ
塩尻市北小野向けのチラシ

想いのある方も多いと思います。いい施設に育てるようご協力お願いいたします。
説明会にぜひご参加ください。

たまやどり2月15日オープン

小野区のイベントでもたびたび出店していただいている有志の仲間で、柴田鶏卵さんが代表を務めるお店がオープンいたします。安心・安全な食品やこだわり雑貨が並ぶ楽しいお店になりそうです。気軽に立ち寄れるお店が小野にまた一つ増えます。お楽しみに。

きずな米販売

12月13日金曜日に小学校体育館駐車場にて、両小野勝5年生が地域のボランティアの皆様と丹精こめて育てたもち米を販売します。
人気なので売り切れ必至。ご希望の方はお早めに。

おのりーな出発!

辰野町営バス飯沼線の運行見直しとして、辰野町小野区で予約型デマンドバスの試行を10月1日に開始しました。朝夕の定時定路線は維持し、閑散時間帯を予約制とした試行を来年2月までを目処に実施します。
10月1日には小野駅前で出発式。10月2日にはうとうくんの帰属先である両小野中学校でのお披露目式を開催しました。
両小野PRキャラクターうとうくんがラッピングされたデマンドバスが、たのめの里と辰野町を走っています。

運転席側デザイン
運転席側デザイン
うとうくんとツーショット

乗車には書面による事前登録が必要です。予約はお電話でお願いします。

お電話での予約方法案内動画
メニュー
憑の里だより